no title
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:38:57 ID:5fFg
自分がやられたら嫌だからとかなんだろどうせ

3: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:39:41 ID:nMAd
奴隷同士で潰し合うのは効率が悪いから

5: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:39:51 ID:XpCu
呪われるから

19: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:43:24 ID:sBBI
>>5
これ
業は巡るから

26: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:45:37 ID:5fFg
>>19
巡らないよ
いじめて自殺に追い込んだいじめっ子は普通に結婚式して幸せな家庭を築いてるよ

6: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:39:57 ID:r9OS
かわいそうだから

8: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:40:15 ID:UPjv
しなくてもいいから

10: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:40:38 ID:5fFg
>>8
しなくてもいい事を人はやるぞ

12: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:41:01 ID:aFHZ
かわいそうだから、じゃだめなんか

13: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:41:40 ID:ilA5
まぁ、自分がやられたらいやってのはそれはそうやろ

15: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:41:55 ID:WqfN
自らの格を下げる行為だからや

21: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:44:19 ID:5fFg
いじめても別に犯罪にはならない
つまり社会もある程度容認してるってこと

27: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:45:40 ID:Wpcz
>>21
社会的制裁は喰らうけどな

23: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:44:45 ID:KsH1
虐められる側にも問題があると思うわ

25: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:45:28 ID:a9jn
>>23
だよな

33: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:47:56 ID:ocr0
やられたら嫌ってのもあるし集団全体で見た時に生産的ではないからやろな
やるのを肯定するならやられることも受け入れないといけない
イッチはそんなにそこらでイジメし合うような世界で生きたいか?

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:49:58 ID:a9jn
>>33
集団の輪を乱すような弱いザリガニをいじめて追い出す
そうするとザリガニの集団は強くなる 
  
生産性あるといえる

45: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:49:21 ID:5fFg
いじめはダメって言うけど、気に食わない人間が居たら平気で無視したりするのが人間やろ。それはいじめじゃないんか?

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:49:29 ID:UPjv
というか揉めるくらいなら最初から離れればいいのにな
なぜ干渉するのか

58: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:51:20 ID:LFoX
いじめがダメというよりいじめを放置するのがダメ
暴力で得をする事を許してはいけない

62: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:51:44 ID:UPjv
無視はいじめやが仲間外れはいじめじゃ無いと思うで
むしろいじめから遠い行為まであると思う
嫌なら能動的に関わるなって考えはみんなもっと持つべきや

70: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:52:58 ID:D9DO
クラスメイトの財布を盗ったさとるくんはそれが原因で仲間外れにされてしまった
さてさとるくんはいじめられてると言えるのだろうか

77: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:53:30 ID:UPjv
>>70
仲間外れまではいじめじゃないと思う
仲間外れ以上はいじめやが

81: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:54:40 ID:Yk8f
いじめをすることでクラスが機能不全になるから

88: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:55:20 ID:D9DO
>>81
全体で捉えたときに却って円滑になることもあるやろな

84: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:54:50 ID:p7ob
「自分がやられたら嫌だから」
これイジメだけじゃなくて殺人とかも本質的に同じ理屈なんよね
殺人を容認すると自分も殺される可能性が生じる
イジメも同じこと
自分が許容することで生じる不利益が大きい行為をワイらは「悪」と認識するようになったんや
アフリカの進化の過程で

91: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:55:50 ID:MrCy
逆に今の今まで進化の過程でいじめが途絶えなかったのってやっぱいじめ自体が進化の過程で必要やったんやろな

96: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:56:54 ID:UPjv
>>91
拒否が必要なんであってラインを超えて過剰になればむしろ得が少ないと思うけどな
地続きなものやから難しいが徹底するよう進化せなあかん

114: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 22:59:29 ID:MrCy
>>96
まぁ過剰になったら法律で取り締まるのが現状やしな
いじめをするなじゃなく線引超えるなが正しいんかもな

127: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 23:04:41 ID:UPjv
>>114
裁判沙汰になってめちゃくちゃ金払わんとあかんくなるラインは確かに存在してるからな
ならやらないに越したことはない

151: 名無しさん@おーぷん 25/06/10(火) 23:24:45 ID:PexY
たしかにグループを形成する上で周りが見下せる存在が必要なのはわかる。でも本能を理性や倫理観で抑えて理想を作り上げていくのが人間だしそうあって欲しいわ。

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749562737/