1: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:31:45 ID:xvIM
ワイ発達障害ながらも大学まで進めたけどそろそろ精神障害もキツくなってきて限界感じてる

ドロップアウト体験談聞かせてくれ

no title
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:32:58 ID:0Tvn
電車乗ったら気分悪くなって高校不登校なった時?

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:33:05 ID:SCPL
躁鬱発症→通信制に転入学(今ココ)
終わりやね

13: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:36:01 ID:yuDN
ワイは特に理由ないけど強いて言うなら何事もめんどくさくて高卒ニートになったこと

14: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:36:03 ID:MixI
自分の顔が不細工だと気づいたとき

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:37:42 ID:MQWe
元々兆候っぽいもんはあったが
社会人になって某業界に入ったら精神死んだことやな
世の中ってわりとゴミみたいな人間で構成されとるのに、「社会は素晴らしい」「仕事は美しい」みたいな空気が流れとるの歪やと思うわ

38: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:48:55 ID:xvIM
>>19
業界ごとの色ってあるんやろうね
ホントに自分に合ってないような場所に行ってしまうと誰だって精神死んじゃうと思うわ
可能な範囲でゆっくり療養してクレメンス

34: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 13:46:50 ID:9lw6
親が精神病だったから普通の人生は無理だなと子供の頃から諦めてたよ
ペーパーテストは突破して生きてこれたけど
家柄見られると詰み確定
結婚も諦めてる
相手の御家族に会わせられる親じゃない

48: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:00:08 ID:xvIM
>>34
家族絡みはしんどいやろな
日本の制度じゃ絶縁もできん

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:07:51 ID:gkxc
自分の思っているような立派な大人が世の中にほとんどおらんことに気付いてからや

70: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:17:11 ID:cr9e
元から働くのが嫌いだったし勉強も嫌いだったから

74: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:18:53 ID:cdmu
まともに働けなかったワイ、精神科でちゃんと診てもらったら発達障害と判明
それならばと障害者職業能力開発校で訓練して障害者雇用で働こうとしたんやが、20社ぐらい受けて全滅やった時

109: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:29:32 ID:SbhW
高校生の時に夜中中学まで付き合いのあった友人全員ブロックしたあたりからやな
あれ以来友達できてないし諦めたわ

129: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:39:59 ID:xvIM
>>109
ワイも中学、高校と2回同じようなことしたから何となく分かる
もう友達とか人間関係を構築するのが怖くて大学で仲良くなった人も避けるようになってオシマイや

人が怖い

141: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:50:00 ID:gkxc
コミュ障や発達障害の生きづらさの原因の1つは「出会う人間全員と友達になろうとすること」やで

143: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:52:20 ID:53vZ
>>141
陽キャでも付き合う人間は波長が合う人間で限定されてるしな

162: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:16:56 ID:CqOb
>>141
友達になろうとは思ってないんやけど、
うまく風波立てないように必死なのはもしかしたら逆効果なのかもしれない

148: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 14:58:48 ID:k31f
緊張に弱すぎて大学受験の会場で失神した時やな

161: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:16:48 ID:xvIM
>>148
アガリが酷いと辛いやろうな
ワイも緊張すると固まるタイプや

158: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:12:57 ID:SWnc
高校まで女友達すらできたことないからもう諦めた

165: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:23:25 ID:xvIM
>>158
ワイと一緒やね
イジメだのあって拗らせてしまったのか女性というものに対して苦手意識どころか恐怖に近い気持ちまである
私事ですまんが女体が好きなことには変わりないから結局コンプレックスは持ったままという
どうしたもんかなぁ

160: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:14:42 ID:5xv4
職歴無し27歳だから

178: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:37:44 ID:xvIM
>>160
何があったんや……

179: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:39:20 ID:uGSL
>>178
小学校就学前から既に「あ、ワイ他の人とは何か違うわ。悪い意味で」って気付いた

168: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:24:59 ID:jl91
最初はみんな優しいのに自分の無能っぷりが顕になるとどんどん周りが冷たくなってった時?

172: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:31:40 ID:xvIM
>>168
第一印象を取り繕うのが上手い奴ほど痛感するよな
ワイも面接とか一発勝負はイケるんやがその後ボロが出て駄目になるタイプや
バイトも合格はするけど1ヶ月過ぎたあたりから周りの反応が曇ってくるし、友達関係も1年以上続けるのが苦手や

175: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:34:22 ID:uGSL
物心ついたときから諦めてた

190: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 15:50:07 ID:PyVP
鬱で退職

193: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 16:39:35 ID:IlCn
発達障害発覚と同時に大学中退

194: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 16:47:06 ID:xvIM
>>193
発覚と中退同時って思い切ったな
受診したキッカケとかあるの?

195: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 16:49:59 ID:IlCn
>>194
高校くらいから発達障害ぽいなと自覚はしてた
親に頼まないと病院行けないくらい田舎やったから大学進学してから自分で行った
発達の性質で大学通いが限界になった時期に診断おりてもう行けなさそうやから中退

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675744305/