4: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:02:49 ID:rXN
むしろ昔女はほぼ24歳くらいで結婚してたのヤバいやろ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:03:51 ID:YOX
その前は10代で嫁に行くとかザラやったしな
価値観は時代と共に変わるで
価値観は時代と共に変わるで
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:04:59 ID:DLQ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:05:32 ID:LAw
>>11
ヤバすぎでしょw
ヤバすぎでしょw
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:09:27 ID:Jfd
天使がいっぱい生まれることに何が問題でも??
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:08:07 ID:Q5J
男女共に大卒で就職して仕事も順調にキャリア積んで、子供作れるぐらいの貯金もできてって考えたら30で結婚がむしろ順調すぎるやろ
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:09:19 ID:rXN
子育てはそれなりに稼いでたらなんとかなる
問題は結婚に伴う一時支出や
結婚式やら指輪やらに大金払う方がバカらしい
問題は結婚に伴う一時支出や
結婚式やら指輪やらに大金払う方がバカらしい
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:10:38 ID:5qg
>>42
もともと親が面倒見てくれたりしてたみたいやが親すら金がなくなってきたからな
もともと親が面倒見てくれたりしてたみたいやが親すら金がなくなってきたからな
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:09:40 ID:DZx
晩婚化の複合的要因
・若者に経済的な余裕がない
・恋愛社会が浸透して異性として魅力的でない男女が淘汰された
・一人で楽しめる娯楽が増えた
大体こんなとこやろ
・若者に経済的な余裕がない
・恋愛社会が浸透して異性として魅力的でない男女が淘汰された
・一人で楽しめる娯楽が増えた
大体こんなとこやろ
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:10:05 ID:Ydd
>>44
大卒が増えたってのも要因らしいわね
大卒が増えたってのも要因らしいわね
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:10:17 ID:zaH
趣味の多様化
恋愛結婚派の増加
女性の社会進出
性教育コンテンツの増加
貧困層の増加
こんなとこが要因かね
恋愛結婚派の増加
女性の社会進出
性教育コンテンツの増加
貧困層の増加
こんなとこが要因かね
369: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:45:46 ID:NCk
>>47
女の社会進出が要因とは一概に言い切れない
むしろ女の労働参加率が低い国のほうが出生率低かったりする
女の社会進出が要因とは一概に言い切れない
むしろ女の労働参加率が低い国のほうが出生率低かったりする
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:10:34 ID:UCt
反出生主義者が増えたんやろう
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:11:37 ID:ucF
>>51
結婚した場合の出生率はそれほど下がってない
結婚する人が減ってるのが問題
結婚した場合の出生率はそれほど下がってない
結婚する人が減ってるのが問題
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:12:30 ID:UCt
>>58
そりゃ子ども作らないならわざわざ若いうちに籍入れる必要もないしな
そりゃ子ども作らないならわざわざ若いうちに籍入れる必要もないしな
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:10:56 ID:BqG
むしろ今まで30超えてなかったんか
周り見てるとちょうど30くらいのイメージや
周り見てるとちょうど30くらいのイメージや
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:11:21 ID:rXN
>>53
昔は社会人になったらすぐ結婚するくらいで
当たり前だったんやで
昔は社会人になったらすぐ結婚するくらいで
当たり前だったんやで
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:11:54 ID:zaH
>>55
ワイの親は会社の見合いだったから
絶対断れなかったって父親が教えてくれた
ワイの親は会社の見合いだったから
絶対断れなかったって父親が教えてくれた
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:12:40 ID:8TA
>>62
会社都合で結婚して子供作ってたんだよなあ昔は
人権もあったもんじゃねえよ できた子供もおんJ民だし
会社都合で結婚して子供作ってたんだよなあ昔は
人権もあったもんじゃねえよ できた子供もおんJ民だし
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:11:49 ID:Ydd
むしろ結婚できない=人として問題あるみたいな感じなんやろ?昔って
110: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:17:14 ID:qdP
ワイの見立てでは「一度でも結婚というものを疑ったことがある」がトリガーだと思う
理由はそれこそ金が無いからとか遊びたいからとかいろいろあるかもしれないが、
一度でも「本当に必要か?削ってもいいんじゃないか」と思ったら二度とレールには戻らない
年収が高い人は親の言う事とか聞くし金もあるから疑わずに結婚するだろうし
底辺も疑うほど頭が良くないから結婚する
理由はそれこそ金が無いからとか遊びたいからとかいろいろあるかもしれないが、
一度でも「本当に必要か?削ってもいいんじゃないか」と思ったら二度とレールには戻らない
年収が高い人は親の言う事とか聞くし金もあるから疑わずに結婚するだろうし
底辺も疑うほど頭が良くないから結婚する
128: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:19:05 ID:BqG
>>110
疑っててもこいつと結婚するならある程度しゃーないなって思えるかどうやと思う
相手にも譲歩はしてもらうし
疑っててもこいつと結婚するならある程度しゃーないなって思えるかどうやと思う
相手にも譲歩はしてもらうし
119: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:18:05 ID:zaH
子孫を残すことは最大の欲求なはずなんだが
それを押さえつけられる理性持ってる人間はすごいわね
それを押さえつけられる理性持ってる人間はすごいわね
135: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:19:36 ID:DZx
というか話は単純なことでな
人間ってのは上位の男に大半の女が群がるように出来てるんで、恋愛社会が浸透したら中流以下の男と底辺の女が淘汰されるのはまあ自然なことだと思うんや
晩婚化についてはまあ経済的教育的な理由やろな
人間ってのは上位の男に大半の女が群がるように出来てるんで、恋愛社会が浸透したら中流以下の男と底辺の女が淘汰されるのはまあ自然なことだと思うんや
晩婚化についてはまあ経済的教育的な理由やろな
149: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:21:01 ID:5qg
>>140
長男NG
年収500マン以上
フツメン
四年生大学卒
上場企業
やさしい
家事してくれる
育児してくれる
最低条件らしい
長男NG
年収500マン以上
フツメン
四年生大学卒
上場企業
やさしい
家事してくれる
育児してくれる
最低条件らしい
155: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:21:31 ID:8TA
>>149
イチローでも探してんのか
今の女は
イチローでも探してんのか
今の女は
162: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:22:05 ID:ZgE
>>149
マンさんの普通はよー分からん
マンさんの普通はよー分からん
175: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:23:16 ID:YkG
結婚できない人もしない人も両方増えたんやろ
裏を返せば両方解決しないと少子化・晩婚化は改善しない
裏を返せば両方解決しないと少子化・晩婚化は改善しない
191: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:25:13 ID:DZx
>>175
まあ少子化を改善するなんて人道的な方法に頼ってる限りは無理ゲーよ
まあ少子化を改善するなんて人道的な方法に頼ってる限りは無理ゲーよ
217: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:27:11 ID:f3u
232: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:28:07 ID:Q5J
>>217
移民ブーストかけてるとこばっかで草
移民ブーストかけてるとこばっかで草
211: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:26:36 ID:ucF
ロシア方式
子供二人産んだら「平均年収の2倍分もらえる」
日本円だと「子供2人産んだら800万円もらえる」
もらうお金の「用途」は国が決定
・住宅関係(住宅の購入、修繕など)
・教育関係(子供の教育費)
これで出生率が1.0から0.8パーセント増となり10年近く維持
経済封鎖を受けてる今でも1.64前後を維持
子供二人産んだら「平均年収の2倍分もらえる」
日本円だと「子供2人産んだら800万円もらえる」
もらうお金の「用途」は国が決定
・住宅関係(住宅の購入、修繕など)
・教育関係(子供の教育費)
これで出生率が1.0から0.8パーセント増となり10年近く維持
経済封鎖を受けてる今でも1.64前後を維持
242: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:28:38 ID:DZx
>>211
それでも2.0を超えることはないんやね
それでも2.0を超えることはないんやね
257: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:30:24 ID:ucF
>>242
ロシアは日本が目じゃないほど女性の高学歴化と社会進出が進んでたからしゃーない
あと1.64に下がったのは欧米の経済制裁で予算不足となったから
ロシアは日本が目じゃないほど女性の高学歴化と社会進出が進んでたからしゃーない
あと1.64に下がったのは欧米の経済制裁で予算不足となったから
291: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)17:35:07 ID:RUE
みんな好きなように生きてほしいわ
結婚して子供産みたいやつは産んで
したくないやつはしないでって感じで
これで滅びるならもうしゃーないやろ
関連 少子化とかいう何もヤバくない正常な現象結婚して子供産みたいやつは産んで
したくないやつはしないでって感じで
これで滅びるならもうしゃーないやろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611043248/
コメント