韓国「午前0時から午前6時まで16歳未満がオンラインゲームできないように調整しとくんやで、違反したら罰金や」
オンラインゲーム会社「ふぇぇぇ…」
なお効果はなかった模様
http://ides.hatenablog.com/entry/2020/01/27/175716
オンラインゲーム会社「ふぇぇぇ…」
なお効果はなかった模様
http://ides.hatenablog.com/entry/2020/01/27/175716
6: 地下速 20/02/07(金)08:51:26 ID:hoO
いっそその時間毎日メンテしてろ
4: 地下速 20/02/07(金)08:51:22 ID:Htz
この政策自体はぐう神やろ
9: 地下速 20/02/07(金)08:52:29 ID:zsw
>>4
アホちゃうかお前
アホちゃうかお前
8: 地下速 20/02/07(金)08:51:52 ID:oxv
>>4
結果的にネット使用時間が増えてしまった模様
結果的にネット使用時間が増えてしまった模様
18: 地下速 20/02/07(金)08:54:59 ID:Htz
>>9
昼間の使用時間は増えたとしても、16歳未満が午前0時~6時にオンラインゲームやってるとかいう頭おかしい状態は是正されたんやろ?なら政策自体は間違ってはないやん
昼間の使用時間は増えたとしても、16歳未満が午前0時~6時にオンラインゲームやってるとかいう頭おかしい状態は是正されたんやろ?なら政策自体は間違ってはないやん
20: 地下速 20/02/07(金)08:56:01 ID:oxv
>>18
睡眠時間も結局変わってないんだよなぁ
睡眠時間も結局変わってないんだよなぁ
31: 地下速 20/02/07(金)08:58:16 ID:Htz
>>20
ならそれの対策を新たに追加すればいいだけで、夜中のオンラインゲームを辞めさせられた点でこの政策は十分やろ
ならそれの対策を新たに追加すればいいだけで、夜中のオンラインゲームを辞めさせられた点でこの政策は十分やろ
25: 地下速 20/02/07(金)08:57:18 ID:9Dq
禁酒法みたいなもんやな
規制したところで止められるわけでは無い
規制したところで止められるわけでは無い
14: 地下速 20/02/07(金)08:54:00 ID:NZF
香川県よりもマシな施策なのが草生える
天下の香川県さんはゲームは一日一時間!やぞ
天下の香川県さんはゲームは一日一時間!やぞ
17: 地下速 20/02/07(金)08:54:54 ID:oxv
>>14
香川さんはあくまで条例やが韓国のは罰金付きの法律やから結果的にこっちの方が厳しい
香川さんはあくまで条例やが韓国のは罰金付きの法律やから結果的にこっちの方が厳しい
27: 地下速 20/02/07(金)08:57:34 ID:n8G
てか君ら子供の時にゲーム一日2時間もやってたんか?そこまで時間なくね?
せいぜい1時間ちょいやったわ
せいぜい1時間ちょいやったわ
29: 地下速 20/02/07(金)08:57:55 ID:Kqr
>>27
一日5時間はやってたな
一日5時間はやってたな
30: 地下速 20/02/07(金)08:58:13 ID:n8G
>>29
やりすぎ?
外で遊べや
やりすぎ?
外で遊べや
39: 地下速 20/02/07(金)08:59:20 ID:Kqr
>>30
そこがオンラインゲームの怖いところや
そこがオンラインゲームの怖いところや
28: 地下速 20/02/07(金)08:57:41 ID:NZF
昔からよく言われる事やが
子供にゲームをさせたくなくば親が遊んであげなさいという言葉がある
子供にゲームをさせたくなくば親が遊んであげなさいという言葉がある
41: 地下速 20/02/07(金)08:59:53 ID:zo4
これオンラインがダメならオフラインのゲームはやってええの?
43: 地下速 20/02/07(金)09:01:46 ID:n8G
大体の子供はせいぜい2時間くらいまでやろ
学校から帰ってくるのは13時から16時くらいやろ?
そっか遊びに行くなり習い事なり勉強なりあるわけで、家で一人でゲームする時間ってそんな作れないやろ
学校から帰ってくるのは13時から16時くらいやろ?
そっか遊びに行くなり習い事なり勉強なりあるわけで、家で一人でゲームする時間ってそんな作れないやろ
44: 地下速 20/02/07(金)09:02:39 ID:NZF
いわゆる依存って状態にまでなるのってゲームのせいではなくて何かしら家庭に原因がある気がするわ
46: 地下速 20/02/07(金)09:03:55 ID:n8G
>>44
てか大体の家庭やと子供のうちはゲームやりすぎは禁止っての多いやろ
子供のうちから無制限にやらせてもらうって結構放任やろ
てか大体の家庭やと子供のうちはゲームやりすぎは禁止っての多いやろ
子供のうちから無制限にやらせてもらうって結構放任やろ
48: 地下速 20/02/07(金)09:05:35 ID:q8h
ゲームは宿題やってから寝る時間まで!って決められてたけどこれぐらいがちょうどエエんやないかな 宿題もはよ終わらそってなるし
50: 地下速 20/02/07(金)09:06:00 ID:qSV
でもまあガキが深夜までゲームすることで成り立ってるゲーム業界も大分歪やろ
潰れてもしゃーない
潰れてもしゃーない
53: 地下速 20/02/07(金)09:08:04 ID:n8G
てか子供のうちからゲーム3、4時間もやってたらそらあかんわ
宿題やる時間や友達と外で遊ぶ時間がなくなるやろ?それに子供のうちは自制を効かせるのが難しいやろし
こんな条例出さなくても大体の家庭はゲームやる時間をそれぞれ制限してるやろ
宿題やる時間や友達と外で遊ぶ時間がなくなるやろ?それに子供のうちは自制を効かせるのが難しいやろし
こんな条例出さなくても大体の家庭はゲームやる時間をそれぞれ制限してるやろ
55: 地下速 20/02/07(金)09:08:47 ID:Gj4
オンゲはいくらプレイしようが課金しないなら貢献にはならんぞ
課金力のある大人で成り立ってる
課金力のある大人で成り立ってる
56: 地下速 20/02/07(金)09:08:48 ID:NZF
ワイが子供の頃は友達と集まってゲームしてたけどな
ゲームに飽きたら外でドッジボールとかしてた
ゲームに飽きたら外でドッジボールとかしてた
60: 地下速 20/02/07(金)09:10:50 ID:zo4
考え方古いなぁ
ゲームせずに勉強しろはまだ分かるが外で遊べってそこは別にどっちでもいいやろ
外で遊ばなかったら将来的にどんな影響があんねん
ゲームでお金が稼げる時代に外で遊んでも意味ないやん
ゲームせずに勉強しろはまだ分かるが外で遊べってそこは別にどっちでもいいやろ
外で遊ばなかったら将来的にどんな影響があんねん
ゲームでお金が稼げる時代に外で遊んでも意味ないやん
65: 地下速 20/02/07(金)09:14:49 ID:n8G
とにかく無制限に家で一人でゲームばっかやってたらあかんってことや
勉強なり習い事なり、友達と遊ぶなりやるべきことやってからや
ちゃんとやるべきことやってたら、ゲームを家で3.4時間もやる時間自然となくなるやろ
勉強なり習い事なり、友達と遊ぶなりやるべきことやってからや
ちゃんとやるべきことやってたら、ゲームを家で3.4時間もやる時間自然となくなるやろ
66: 地下速 20/02/07(金)09:23:14 ID:BfV
これ途中で改正あったか知らんけど、オフラインやsteamは対象外って書いてあるな
その上効果も無かったですとかマジで無意味やん
関連 10代ワイ「ゲームピコピコ」トッモ「ゲームピコピコ[その上効果も無かったですとかマジで無意味やん
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581033010/
コメント