Screenshot_2018-05-08-13-50-30
1: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:37:18.16 ID:Uu2ZP5IN0
「知能指数は80%遺伝」の衝撃
no title


同世代の3割が小学校で落ちこぼれ、5割が中学校で落ちこぼれる
no title


日本人の三分の一は日本語が読めない
no title


子どもの7人に1人が境界知能(グレーゾーン)
no title

4: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:38:21.60 ID:Uu2ZP5IN0
もう終わりだよこの世界

6: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:38:48.33 ID:Uu2ZP5IN0
あまりにも恐ろしく、醜い差別だ

10: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:40:01.13 ID:x6MZbYGYa
遺伝子は鍛えられる

30: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:52:45.54 ID:AzsyV/Lw0
でもどんなに遺伝子的に恵まれて産まれても狼に育てられたら狼以下の知能にしかならないよね
結局は置かれた環境を利用して本人が努力しなきゃ意味ない

38: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 12:04:33.41 ID:VQjnL0ZWH
偏差値75で同じ偏差値に囲まれているけど
高学歴には養殖と天然がいるよ秀才型と天才型ともいえるが

11: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:40:05.35 ID:yO6R56xY0
知能差別とかいう現代社会で最も闇の深い差別

33: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 12:00:37.14 ID:/mPx4Inod
決まるわけねーだろ
両親東大でもワイは1浪Fランで弟は去年日東駒専全滅してたわ

13: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:42:28.03 ID:S422a+s1d
多くの前近代社会では、社会的地位は能力よりも出自や血縁によって決まっていた。
したがって、政治に参加できるのは貴族だけであり、さらに就くことができる官職も家格によって制限されているのが普通であった。

また、インドでも、カースト制度に見られるように、一般庶民でも生まれながらに職業が定められていることが少なくなかった。

14: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:42:55.40 ID:uP+IuQUt0
知能格差よりコミュ力格差の方が残酷やないか
これも遺伝やし

19: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:44:56.26 ID:4oKNPm5hd
知能格差はあるけど金積めば普通に入れるジャップ大学に知能は関係ない

31: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:53:43.79 ID:rN3V9LoIr
日本語読めないやつはどうやって生きてんのや

43: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 12:07:05.89 ID:q5ttMc6N0
>>31
3本300円のバナナと5本550円のバナナどっちが安い?みたいなのが分からないとかあったな
アメリカでもあるようで職につけないとか
応募書類になに書いてあるかわからないから

32: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 11:56:04.45 ID:NtGiWai4H
遺伝子より環境
むしろ環境が遺伝子情報を選んでる
癌家系に一切血縁のない養子が同じ癌になるという報告例がある
感染的な要因ではない
その家系の生活パターンや人付き合い、食生活からくるストレスがトリガーになるというところまで分かってきた

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695091038/