no title
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:36:20.539 ID:cyykjFpU0
まず俺

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:43:48.821 ID:VpdrczF60
高卒公務員が最強だった

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:37:11.378 ID:SnyWGlold
高卒就職っていいことないだろ
高校の勉強いみねーし

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:46:24.857 ID:SnyWGlold
高卒就職は本当に無駄だからやめろ
せめて高専

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:47:58.563 ID:SWbZ6V87p
大卒が高卒の仕事してるウチを見ると思考停止で大学行くのもどうかと思うぜ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:37:49.970 ID:hVKVed6J0
大学はその先の人生の選択肢を広げるためにある
別に大学でだからといって高卒の生き方ができない訳では無いだろう

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:39:34.215 ID:SnyWGlold
>>6
バカおるね
大卒が?人生の選択肢を広げる?wwwww

普通に考えたら真逆だろwwwww
根拠言えよwwwww

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:43:28.436 ID:Krli7aok0
>>11
職の選択肢の多さが雲泥の差じゃん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:45:59.737 ID:SnyWGlold
>>15
ねえよ
入学した学部によって就職先がむしろ狭められるんだよ
大卒までの四年間と、それまで得られなかった収入や社会経験を取り戻せるような高度技能職にしか就けなくなる

そりゃ名目上は職が多くなったように見えるけど、分化しているだけだからな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:07:39.191 ID:upnU9BK80
高校で就職するやつの求人見してもらったけど製造か接客しかなかった

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/27(月) 08:39:13.259 ID:TAW7qPftr
高卒だと学校の求人から一つに絞って応募面接しなきゃいけないので就職先を選べない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:39:17.331 ID:BnnmPi05a
大学中退よりはいいかもな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:38:47.101 ID:KvKnqKa90
大学の無能は本当に無能
凝り固まった考えが大学生活で染み着くんだろうな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:33:42.058 ID:u6M17sKGM
高卒も中卒も大学中退も一緒だな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:42:02.191 ID:SnyWGlold
大学で4年間、しかも若く活力のある時期の4年間を溶かすっていう事実から目を背けてるバカおるの信じられないんだが

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/27(月) 08:43:29.599 ID:TAW7qPftr
親戚に高卒就職したやついて聞いたけどクラスメイト就職先酷かったよ
嬉嬉としてあの企業に行った奴いるんだよ!って大企業自慢してきたけど、子会社だったし

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:45:03.953 ID:TdIyIV4J0
働くにしても自分が本当にやりたいことをするためには高卒だと厳しいかな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:47:22.210 ID:KvKnqKa90
確実な目標があるやつは進学して良いと思う
何となく進学したやつは人生無駄にしてる

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:52:01.004 ID:7ppc94ZSp
リア充は行く価値あるんじゃね?
4年間ずっとぼっちだったからわからん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:00:46.094 ID:FOD58nYBM
大学院まで行ったが全部無駄だった

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 08:53:24.687 ID:jZezk0C7a
そりゃ健康で知能が普通程度な一般人は高卒で稼ぎ始めたほうが色々メリット多いだろ若くて経験値あれば重宝される

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:07:38.989 ID:SnyWGlold
結婚出産は40歳でもできます!って言うのと一緒だよ
技術的には不可能ではないが、望ましい道ではないのだから、選択肢に提示することそのものがおかしい

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:07:39.645 ID:weoxFJf70
大卒で中小就職してる人に比べたら高卒で大企業に就職したほうが幸せになるだろうな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/27(月) 09:13:15.358 ID:VGwNNf4Qr
>>41
大卒で大企業に就職した人のほうが幸せだよ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/27(月) 09:14:35.389 ID:VGwNNf4Qr
高卒就活生の何割がいい企業に入れるんだろうね
大学で奮わないようなやつが高卒就職でいいところいける可能性はどれだけあるんだろうね
無いね

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:16:11.882 ID:9DPirv0Ad
大卒でゴミみたいな会社に就職した盆暗はそうだろうな
並以上の企業に就職できた大半からしたらただの笑い者なんでドンマイですって感じ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/03/27(月) 09:17:25.846 ID:VGwNNf4Qr
高卒で成功できる職種って大卒に比べて遥かに選択肢ないよね

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:19:26.935 ID:weoxFJf70
おれは高卒で大企業に就職したけど、おそらく大学行ってたら大企業は無理だったろうなと思ってる
そもそも工業高校だからそこから大学なんて大企業より狭き門

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:20:19.385 ID:8b6cLc3vd
起業するなら大卒関係なくね
でもそうじゃないなら大卒の方がいいと思ってる俺は高卒です

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:24:18.242 ID:D6JGrdfG0
幸せを得るために自分のしたい仕事選びたいんなら最低限大学は出とかないと選択する権利が無いよ
中卒よりかはマシだけどな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/27(月) 09:27:17.520 ID:acZnLV9v0
俺は高卒時点のほうが大卒時点より価値あったと思う
受験のために真面目に勉強して規則正しい生活して、
大学の年間でバカになって、しかも30キロ太った
そして「ホワイトカラーの末席」へ

高卒で就職していたほうが例えブルーカラーでも
今よりいい人生送れていたと思う

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679873780/