最近増えてるらしいんやが
うつ病にはなる理由がなんかあるんかな
うつ病にはなる理由がなんかあるんかな
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:28:52 ID:VBqE
遺伝やで
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:28:56 ID:lvDc
甘え
404: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:54:45 ID:LdxT
お疲れモードって感じやろ
全人類同じように頑張れるわけじゃないし
全人類同じように頑張れるわけじゃないし
471: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 23:14:23 ID:z1u6
神経回路がオーバーロードおこして伝達物質がうまく分泌しなくなる
原因は過剰ストレス
原因は過剰ストレス
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:29:39 ID:Cqeq
簡単言ったら落ち込みすぎて苦しんでる人
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:30:19 ID:xexZ
病気というより怪我に近い気がする
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:30:21 ID:OkYf
甘えって言われてるけど
まあ本人次第ではよくも悪くもなるやろうし
環境が悪いのかもね
まあ本人次第ではよくも悪くもなるやろうし
環境が悪いのかもね
16: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:30:37 ID:gLfV
甘えもあるし、環境もあるし、遺伝もある
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:31:07 ID:XbDD
脳の異常やからガチモンの病気やろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:31:32 ID:mTro
遺伝でなりやすいなりにくいはある
そこに環境のトリガーが加わると発症する
自分で操作しようとしてもどうしようもできん
そこに環境のトリガーが加わると発症する
自分で操作しようとしてもどうしようもできん
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:32:23 ID:OkYf
病は気からというのって精神的な病気に対しては強く思うわ
明石家さんまみたいな人なら何があっても病まないやろうしな
明石家さんまみたいな人なら何があっても病まないやろうしな
407: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:54:57 ID:6aqM
>>27
いや精神病に関してはその「気」自体が病だから
でも病は気からっていうのはおかしくはなくて
精神病のせいで他の病気も招く
いや精神病に関してはその「気」自体が病だから
でも病は気からっていうのはおかしくはなくて
精神病のせいで他の病気も招く
29: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:33:38 ID:qwqS
PTSDの親戚やろ
ストレスに弱かったり
ストレスを感じやすかったり
ストレスの多い環境におったり
そんな感じやろ実際は
ストレスに弱かったり
ストレスを感じやすかったり
ストレスの多い環境におったり
そんな感じやろ実際は
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:34:07 ID:Vi2A
脳が萎縮して戻らないのバグよな
34: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:35:38 ID:5Oll
鬱病は日光浴と運動させて人間関係治せば9割治ると思ってる
42: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:38:38 ID:mWXt
>>34
鬱病だったけど日光浴しても気分悪いだけだったぞ
鬱病だったけど日光浴しても気分悪いだけだったぞ
48: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:39:37 ID:5Oll
>>42
習慣的にやってみ
あと午前中にやれ 運動もやるとなおよい
習慣的にやってみ
あと午前中にやれ 運動もやるとなおよい
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:35:41 ID:Vi2A
一回壊れたら治らない臓器
脳と肝臓と歯
これは神様が作るのミスってる
脳と肝臓と歯
これは神様が作るのミスってる
44: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:38:57 ID:OkYf
いうて誰でも落ち込むときは落ち込むし
全部どうでもいいとなる健常者だっているやろ
結局その違いが分からんのよ
全部どうでもいいとなる健常者だっているやろ
結局その違いが分からんのよ
398: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:53:20 ID:6aqM
>>44
その落ち込み方が他の人よりひどいんだと思う
その落ち込み方が他の人よりひどいんだと思う
50: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:40:33 ID:OkYf
誰でもなりうるから怖いもんやと思う
ナインティナインの岡村とかよく復活出来たわ
ナインティナインの岡村とかよく復活出来たわ
53: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:42:34 ID:qwqS
舐めてかかってるとかかると思うけど
たぶん自分が以下に雑魚か理解してる人ほどならない
たぶん自分が以下に雑魚か理解してる人ほどならない
61: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:44:09 ID:OkYf
>>53
プライドが高いゆえに自分が周りとは違い自尊心が傷付いてる人がなりやすいのかなって思うね
プライドが高いゆえに自分が周りとは違い自尊心が傷付いてる人がなりやすいのかなって思うね
65: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:44:56 ID:SCSM
>>61
真面目な人がなりやすい
真面目な人がなりやすい
74: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:48:59 ID:8fUY
なんか遺伝がかなりデカいらしいな
なりやすい体質ってのがあるんか
なりやすい体質ってのがあるんか
102: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:58:29 ID:5lCa
鬱病は甘えや
職場で叫んでるワイですら鬱ではないと感覚で分かる
職場で叫んでるワイですら鬱ではないと感覚で分かる
111: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 20:59:46 ID:hpSS
ドーパミンが普通の人より以上に少なくなる立派な脳の病気やで。甘えではない。
118: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:00:39 ID:Nyu2
ただ鬱と自殺は全く別問題や
鬱の最終形態が自殺みたいな認識は誤り
鬱の最終形態が自殺みたいな認識は誤り
120: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:01:24 ID:Iokw
>>118
自殺はむしろ躁の極地ってイメージやわ
鬱の最終形態はどうなるん?
自殺はむしろ躁の極地ってイメージやわ
鬱の最終形態はどうなるん?
121: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:01:38 ID:oko6
>>120
寝たきり
寝たきり
275: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:30:27 ID:OkYf
うつ病の人に大金を渡したら治るのか検証をぜひ
テレビだと少し規制が厳しそうやから
ユーチューバーにでもやってもらいたい
テレビだと少し規制が厳しそうやから
ユーチューバーにでもやってもらいたい
290: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:31:28 ID:SCSM
>>275
環境の改善にはつながるかも知らんけど鬱そのものが治るのには時間かかるから企画的に微妙になりそう
環境の改善にはつながるかも知らんけど鬱そのものが治るのには時間かかるから企画的に微妙になりそう
291: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:31:30 ID:M1rK
鬱病とは何らかのきっかけで起きた脳みそのオーバーヒートによる障害全般やで
292: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:31:31 ID:BVQ6
患ったことあるワイの症状は、初めは頭の回路が切れるか焼き付いたみたいにだんだん働かなくなる、そこからは何をやるにも命令出すのにすら膨大なエネルギー使うから転げ落ちるように心身ともに疲弊してまうんや。
364: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:41:28 ID:M1rK
マジで身体中バッキバキにこわばって半日寝たきりの生活やったでなぁ
あの状態には戻りたないわ
あの状態には戻りたないわ
366: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:42:11 ID:M1rK
椅子に座るのもできへんねんな
辛ぁて辛ぁて
辛ぁて辛ぁて
371: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:43:57 ID:xP3x
自己肯定感ってのはマジで大事
それが保たれてたらなることはないし
なってしまってからも自分は鬱なんだって認めて仕方ないかと思えるのも元気になる第一歩
鬱の自分は駄目だって思っちゃうと否定しっぱなしで抜け出せない
それが保たれてたらなることはないし
なってしまってからも自分は鬱なんだって認めて仕方ないかと思えるのも元気になる第一歩
鬱の自分は駄目だって思っちゃうと否定しっぱなしで抜け出せない
376: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:45:32 ID:Osbv
>>371
これやな
依存症もそうやが認めないと全然終わらない
これやな
依存症もそうやが認めないと全然終わらない
387: 名無しさん@おーぷん 23/02/23(木) 21:50:19 ID:8knY
どんだけ手洗いしてうがいして健康に敏感でも、風邪ひくときは引くやん
鬱もそれと同じだと思う
だから対処法を知ることが大事やんな
鬱もそれと同じだと思う
だから対処法を知ることが大事やんな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677151670/
コメント