no title

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:01:20.900 ID:AMAeH+kk0
人の話を聞くことに全力使ってたらモテるぞ
代わりにアウトプットの方法を忘れるけど

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:03:29.959 ID:JZB0vYN30
話聞いてくれるのはモテる要素だけど元からほかが良かったんじゃねーの

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:05:01.715 ID:AMAeH+kk0
>>4
俺さあ…ハゲてるんだよね…

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 03:19:26.508 ID:JdOfX8fP0
それで寄ってくるのは共依存の女の子だけどな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 03:21:38.477 ID:JZB0vYN30
この性質男女問わず万人にウケるよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:11:47.207 ID:LGsV5qgf0
自分がぞんざいに扱われたら嫌だからなるべく人の話は丁寧に聞きたいと思ってるが
そもそも話しかけられん、まず>>1とはそこでステージが違うようだ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:15:12.794 ID:AMAeH+kk0
>>15
ステージか
ステージが違うと言われれば確かにそっちのタイプではないかも
割と話かけられることが多いから前提が違うかもね

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:03:02.825 ID:4Hs25png0
コレほんと疲れる
本気で聞こうと思っても集中切れる
生来の駄目さなんだろうな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:03:41.409 ID:AMAeH+kk0
>>3
人の話を聞くってめちゃくちゃ力使うよね

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:05:06.551 ID:4Hs25png0
>>5
俺は因みに人の話なんざ聞かなくていいというポリシーを持ってる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:07:01.469 ID:AMAeH+kk0
>>7
それで人生問題ないならそっちがいいよ
めっちゃ疲れるもん

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:24:35.206 ID:JHQd9ymJ0
人の話聞くと老若男女から好かれる
それだけ人の話を聞いてほしいって需要はでかいんだろなと思う


そして話を聴く側は疲れる
傾聴中心の仕事してたが疲れるからやめた
ただただ疲れる

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:26:45.752 ID:AMAeH+kk0
>>26
心理士とかカウンセラーとかストレス半端ないだろうね
俺なら途中で吐いちゃう

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:28:53.901 ID:AMAeH+kk0
「女は聞いて欲しい生き物、共感して欲しい生き物」って良く言われるけど多分これ性別関係ないよね
男女関係なく「とにかく聞いてくれ」ってタイプが世の中すごく多いことに気付いた

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 02:29:32.447 ID:i58CK/iJ0
>>30
これ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 03:23:33.775 ID:iU1OLkEs0
そりゃみんな自分のことにしか興味ないし
自分のことが一番興味あるからな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 04:43:42.064 ID:CqvWm5ll0
やってみようとは思うけど辛いだけなんだよなぁ
ストレスが溜まっていく

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676221280/