やっぱ運動神経悪いといじめられて引きこもりになる可能性が高くなるそんな気がしています
4: 新年まで@51:29:00 22/12/29(木) 20:31:00 ID:Yuv4
運動神経だけはいいから引きこもりじゃないわ
6: 新年まで@51:28:33 22/12/29(木) 20:31:27 ID:VQja
>>4
運動神経いいやつは引きこもりにならないような気がする
運動神経いいやつは引きこもりにならないような気がする
8: 新年まで@51:27:29 22/12/29(木) 20:32:31 ID:Yuv4
運動神経悪いと他のことでも要領悪いもんな
12: 新年まで@51:26:54 22/12/29(木) 20:33:06 ID:ta6n
>>8
これ
優しくしてくれ
これ
優しくしてくれ
14: 新年まで@51:25:38 22/12/29(木) 20:34:22 ID:VQja
>>12
運動神経悪くて要領悪い奴はガチでイラつくから優しくすることはなかなか難しいよな
運動神経悪くて要領悪い奴はガチでイラつくから優しくすることはなかなか難しいよな
9: 新年まで@51:27:29 22/12/29(木) 20:32:31 ID:IQ48
だってスクールカーストってほとんど運動神経で決まるし
カースト底辺はいじめれるし女にもモテないし友達もできにくいし引きこもりニートコースまっしぐら
だから子供にチームスポーツ習わせない親ってマジで毒親なんだよな
育てるべくしてニートを育ててる
カースト底辺はいじめれるし女にもモテないし友達もできにくいし引きこもりニートコースまっしぐら
だから子供にチームスポーツ習わせない親ってマジで毒親なんだよな
育てるべくしてニートを育ててる
11: 新年まで@51:26:58 22/12/29(木) 20:33:02 ID:VQja
子供の頃クラスにも一人か二人いただろう
男なのに逆上がりも側転もできないやつ
あゆおそろしく運動神経の悪い奴がニートや引きこもりになりがちだと思う
男なのに逆上がりも側転もできないやつ
あゆおそろしく運動神経の悪い奴がニートや引きこもりになりがちだと思う
67: 新年まで@50:59:03 22/12/29(木) 21:00:57 ID:qLJl
>>11
ワイの悪口はやめろ
ワイの悪口はやめろ
13: 新年まで@51:26:23 22/12/29(木) 20:33:37 ID:Wqw6
運動神経は悪かったけどいじめられてないし引きこもりではないが、ニートやわ
15: 新年まで@51:25:23 22/12/29(木) 20:34:37 ID:IQ48
16: 新年まで@51:24:31 22/12/29(木) 20:35:29 ID:VQja
>>15
野球をやらせてくれてしかも身長180 CM 近く生まれ育ててくれて親には感謝しかない
野球をやらせてくれてしかも身長180 CM 近く生まれ育ててくれて親には感謝しかない
21: 新年まで@51:23:27 22/12/29(木) 20:36:33 ID:Yuv4
運動神経悪い奴って何故か見た目で分かるよな
不思議や
不思議や
22: 新年まで@51:22:52 22/12/29(木) 20:37:08 ID:VQja
>>21
体が硬いんよね
体が硬いんよね
26: 新年まで@51:18:58 22/12/29(木) 20:41:02 ID:IQ48
つーか親ガチャなのに運動神経は何故か本人の努力不足扱いされる不思議
学歴は親ガチャ親ガチャって叩かれるのにな
学歴は親ガチャ親ガチャって叩かれるのにな
27: 新年まで@51:16:45 22/12/29(木) 20:43:15 ID:Jsfb
ワイもニートやし運動できんわ
53: 新年まで@51:04:51 22/12/29(木) 20:55:09 ID:N0eF
想像以上に影響力でかいよな
運動って自信とか肯定感とか育みやすいんやろな
挫折したら影を落とす
運動って自信とか肯定感とか育みやすいんやろな
挫折したら影を落とす
59: 新年まで@51:02:35 22/12/29(木) 20:57:25 ID:VQja
>>53
実は幼少期にある程度運動させることによって筋力がついて他の子供よりも優位に立てるというデータもあるんだよな
そして一番最初の記憶で自分が運動ができると刷り込みされた人間はどんどん努力するからより運動神経が良くなる
実は幼少期にある程度運動させることによって筋力がついて他の子供よりも優位に立てるというデータもあるんだよな
そして一番最初の記憶で自分が運動ができると刷り込みされた人間はどんどん努力するからより運動神経が良くなる
66: 新年まで@50:59:42 22/12/29(木) 21:00:18 ID:Yuv4
やっぱ運動神経悪い奴って小さい頃スポーツしてなかったのかね
71: 新年まで@50:58:25 22/12/29(木) 21:01:35 ID:qLJl
運動に関してはガチで親ガチャやと思う
77: 新年まで@50:57:19 22/12/29(木) 21:02:41 ID:UR3S
チー牛フェイスなのにサッカーだけは得意だったから公立中でなんとか虐められずにすんだわ?
球技大会に救われた
球技大会に救われた
85: 新年まで@50:56:21 22/12/29(木) 21:03:39 ID:N0eF
中高で運動部でレギュラー張ってた奴は色々人生明るそうやな
142: 新年まで@50:43:00 22/12/29(木) 21:17:00 ID:TXtq
小中水泳習ってたけど高校でデブって今や引きこもりや
159: 新年まで@50:38:35 22/12/29(木) 21:21:25 ID:IQ48
>>142
水泳はカースト上位には立てない
水泳はカースト上位には立てない
165: 新年まで@50:37:32 22/12/29(木) 21:22:28 ID:n59Y
50になれば誰でも運動神経悪なるから気にすることないやろ
179: 新年まで@50:35:36 22/12/29(木) 21:24:24 ID:ZXiR
体が弱ると心が病む
心が病んでるとコミュ力が下がる
コミュ力が下がると社会的地位が下がる
運動は必須やね
心が病んでるとコミュ力が下がる
コミュ力が下がると社会的地位が下がる
運動は必須やね
176: 新年まで@50:35:52 22/12/29(木) 21:24:08 ID:6XxC
運動って脳にもええって精神科医のアンデシュ・ハンセンが言ってたで
うつ病にもええ健康にもええ、ストレス解消にもええで~
うつ病にもええ健康にもええ、ストレス解消にもええで~
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672313379/
コメント
コメント一覧 (1)
残念ながら運動音痴は生まれつきなんよ……
tumoritan
が
しました