no title
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:49:36.764 ID:UJOPCvOx0
no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:52:10.617 ID:6GHppC930
大体あってる

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 04:16:54.711 ID:fyb16VaT0
親ガチャは正論でしかない

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 04:17:45.824 ID:z+Xaz37t0
>>103
子供を不幸にする親ってのはこれから目をそらしちゃうんよな

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 06:59:30.574 ID:EgGUJetEd
親ガチャは甘え
俺みたいに裕福な親の元に生まれる努力しろよ
俺は地主に生まれたが前世で死ぬほど頑張った記憶あるぞ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:54:32.527 ID:5RFHc9Gk0
a君が親の年収越えれないのもリアル

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:55:04.774 ID:aEKIIEetr
ネットの意見と一致してるな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:57:49.885 ID:XcCNqgXj0
実際そんな感じだよな
何糞って底辺から勝ち上がれる人って相当優秀だし稀

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 02:58:03.713 ID:aAnmFdNPd
やっぱ傾向としては金持ってる家庭の方が余裕があってしっかりした教育受けさせられるから
子供も優秀で稼げる大人に育つ割合が多いのかね?
貧乏でも手に届く範囲で一生懸命努力して大人になって偉い役職についたり大成功修める人もいるとは思うんだが

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:01:19.251 ID:AD0oKMsq0
>>12
金持ち家庭から貧乏になるやつ
貧乏家庭から金持ちになるやつ
どっちも同じくらいレアケースなんじゃないかな

そんで多くは普通に生まれついた家庭の属性通りの人生歩む

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:01:08.183 ID:MFUKFJqF0
それぞれの標準的な人生は概ねこんなものだろう

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:03:47.840 ID:gwVkHyG50
下だけどあってるよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:04:15.142 ID:z+Xaz37t0
いつもお前らが言ってる親ガチャじゃん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:08:49.045 ID:pWrXT1zjd
何故か見ぬふりされる生まれの不公平

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:13:52.572 ID:cWZwX4Z+0
年収200万クラスだと
大学の学費への補助かなり手厚く出るけどな
何でメディアはそういうことをもっと宣伝してやらないのか

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:17:21.876 ID:z+Xaz37t0
>>26
全部借金だろ

塾すら通えないから底辺大学に借金して行ってもまともな就職先はないからどのみち地獄よ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:22:52.467 ID:579KGOnx0
200万だったら国公立タダで通えるのに皆無知だよね

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:23:35.765 ID:z+Xaz37t0
>>39
塾通えない時点で国立なんて一部しかいけません

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:18:09.075
大学行ってなくても正規雇用なんて幾らでもある
スタート地点の違いや与えられる環境の差で努力量が全く違うのもそうなんだけど多くの底辺はラクな方に逃げてるだけです

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:19:23.419 ID:z+Xaz37t0
>>30
でも現実には非正規労働が存在してるんですよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:25:48.113
>>35
それをラクな方に逃げてるだけって言ってる訳ですよ
そもそも大学だって余程じゃなきゃ行けるでしょうし無理なら高卒で正社員なんて普通にある
高卒正社員が底辺っていうのはそりゃそうだけど非正規に甘んじてるのは自分の選択の結果
一部スキルアップに繋がる非正規もあるかも知れんけど大抵はラクしてるだけ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:28:20.070 ID:z+Xaz37t0
>>43
環境が違うんですよ

楽な環境からスタート
過酷な活況からスタート

結果はスタート楽な方が楽な人生になる確率型愛というお話でしょそこをまず理解しないといきなりお説教は会話にならないでしょ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:43:28.618 ID:XcCNqgXj0
楽とかそういうのじゃないんだよ
そういう家庭に生まれるとそれ相応の生き方が当たり前になるんだよ
貧しい家庭ってのは努力の方向性がわからない人が多いのよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:24:25.324 ID:eNNf2RGX0
そもそも夫婦そろって200万ってなに?
ペーパー離婚して息子と嫁は生活保護受けろよ・・・

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:45:12.619 ID:cKcNoMvF0
年収200万なんて趣味でも稼げるやろ
週一のバイトしかしてへんのか

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 03:46:01.616 ID:z+Xaz37t0
>>76
君みたいな有能な人だけじゃないんよ世の中

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/22(木) 06:29:30.312 ID:m4MbS8Mw0
結局は親ガチャ次第って事か

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671644976/