Screenshot_2018-05-08-13-50-30
1: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:49:18 ID:DKd
毎日楽でええわ

2: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:49:53 ID:BEj
奥さんは?

3: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:50:02 ID:DKd
>>2
おるでー

4: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:50:21 ID:hQa
貯金はあるん?

6: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:51:09 ID:DKd
>>4
収入は少ないけどあんま使ってへんからあるでー

5: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:50:41 ID:DKd
ちなスーパーに転職してから知り合ったから辞めるからどうってのは無かった

15: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:55:21 ID:Bqj
収入と休日どれくらい変わったん?

26: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:58:03 ID:DKd
>>15
収入は銀行のときも400行ってない
スーパーは300→500に上がった(6年目)

27: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:58:18 ID:BEj
>>26
最高やんけ!

21: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:56:48 ID:gfn
銀行で働くメリットって賃金以外にあるの?

30: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:58:53 ID:DKd
>>21
ワイと同年代の銀行員はワイの倍の収入あるな
あとは色々勉強はできるし頭良くなると思うで

34: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:02:52 ID:gfn
>>30
金融商品とかに詳しくなるんか?
銀行員でも頭良さそうやのに更に賢くなるんか

50: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:16:48 ID:DKd
>>34
上にいる人達はめっちゃ賢いと思うで
新聞も毎日読まなあかんし
ワイは色々勉強させられるのが嫌になったのと上の人達が怖いから辞めた

22: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:57:05 ID:ydm
銀行ほんと大変らしいな

24: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:57:35 ID:Bqj
ジジババにクソ商品売りつける仕事とか聞いたわ

29: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)10:58:39 ID:B4T
銀行なんかAIに勝てへんからな

41: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:04:52 ID:4iV
銀行って400行ってないとかそんな話あるんか
地方銀行?

42: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:06:40 ID:ydm
>>41
最初はそんなもんやろ

53: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:18:18 ID:DKd
>>41
新卒やで
あと一年やってないから年収がようわからん
多分400行かんペースやと思う

48: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:14:23 ID:gfn
警察官になってもパワハラで自殺する奴もおるし
理想と現実のギャップで目も当てられへん
ただ楽しく生きるだけでええのに
人生なんてより多く笑えたらええだけやのに
なんでどこの職場も嫌な人っているんやろうな

60: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:23:42 ID:F2a
しんどい客とかおらんのか?

61: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:24:16 ID:DKd
>>60
おるけど客なんてすぐ帰るし

62: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:24:34 ID:F2a
>>61
つよい

63: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:25:08 ID:DKd
>>62
額が小さいから対応も小さくて良いから楽や

65: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:25:28 ID:NPs
スーパーは客層とか休みがないとか言われてるけど一番キツいのはパートのおばちゃん軍団やわ
あれさえなければって感じやほんま

75: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:43:16 ID:DKd
>>65
慣れたら楽やで

70: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:28:59 ID:7dC
ワイも小売に転職して良かったよ

77: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:43:43 ID:DKd
>>70
楽よな

80: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:44:29 ID:Ezg
老人騙して投信や保険は売れたんか?

81: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:44:58 ID:DKd
>>80
全く売れんかったわ

84: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:54:27 ID:Ezg
>>81
つまり良い人やな

85: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:55:00 ID:DKd
>>84
良い人でもないけど売るほど強くもなれん

88: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:55:52 ID:Ezg
>>85
窓販の保険とか完全に騙し商品やから売ってるのは悪人と思うてる

82: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:45:42 ID:LSm
スーパーって思ったより給料高いんだな
シフト制なのが辛そうや

83: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:54:04 ID:DKd
>>82
ワイはまあ一応役職付いとるからな
シフトに関しては好みやろな
ワイは全然ええ

94: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)13:00:09 ID:c0n
接客業とか絶対無理やわぁ

95: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)13:00:40 ID:D5h
>>94
人間きらいだからワイ揉むり

97: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)13:04:53 ID:DKd
>>95
毎日上司とか取引先と濃密なやりとりするよりスーパーのが楽やと思うんやが、どうなんやろ
関連 三大ホワイト企業の特徴「家賃補助」「平均年齢が高い」

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607996958/