1: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:11:47 ID:4JM
no title

3: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:16:26 ID:Mao
運が良ければ2回

4: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:17:40 ID:4JM
確実に特定できる方法があるんやで

6: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:18:30 ID:jMB
コーラ2回押せばええやん

8: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:18:59 ID:qYr
全部がバラバラって分かっているなら1回ちゃうんか?

10: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:20:06 ID:8bB
1回は不可能じゃないん?
解説くれ

13: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:21:07 ID:qYr
>>10
例えばコーラを押す
スープかお楽しみが出る
どちらか出ていない方のボタンは、元のボタンと同じになることがないのでコーラで確定する
ので1回

18: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:22:00 ID:8bB
>>13
はえ~

12: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:20:38 ID:fp0
欠陥自販機置いてんじゃねぇよ

19: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:22:19 ID:BT6
お楽しみ押せば残りが確定するわな

20: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:22:28 ID:p9m
なんでや?

22: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:23:18 ID:BT6
>>20
お楽しみ押してコーラでたらコーラのボタンはスープで確定する
お楽しみ押してスープが出たらスープのボタンはコーラで確定する

27: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:25:21 ID:xur
3人の子供の年齢を当てろ

A「初めのヒントだ。私の子供たちの年齢を全てかけると、積は36になるんだ」
B「なるほど」
A「次のヒントだ。子供たちの年齢を全て足すと、和は私たちが大学で一緒に暮らしたアパートの部屋番号と同じだ。覚えているだろ?」
B「もちろんさ。忘れる訳がない。でもこれだけじゃあ解けないよ」
A「そうなんだ。だから最後のヒントだ。一番年上の子は赤毛なんだ」
B「そうか。…わかったぞ」

35: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:29:10 ID:nyK
>>27
2.3.6?

38: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:30:04 ID:xur
>>35
ブー

46: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:32:19 ID:0wG
>>27
これの答え誰か貼ってくれや
ぜんぜんわからん

54: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:26 ID:jMB
>>27
これ答え知ってるけど嫌い

56: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:49 ID:p9m
>>54
教えてや

67: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:40:10 ID:jMB
>>56
積が36になって和が部屋番号になるんやが、Bは部屋番号を覚えとるから9.2.2か6.6.1に絞られるんやと
んで、一番上の子がおるから9.2.2が正解らしいわ

57: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:37:00 ID:0wG
>>27の答えみてきたけど激ムズやな
普通わからんわこんなん

69: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:41:05 ID:xur
答え

9歳・2歳・2歳

①子供は3人おり、全員の年齢の積は36である。
②子供3人の年齢の和は、昔一緒に住んでいた部屋の番号と同じで、Bはその番号を覚えている。
③一番年上の子は赤い髪をしている

①のヒントより、年齢の組み合わせは以下の通りになります(足したら部屋の番号なので普通に考えれば分数にはなりえません)。

36・1・1
18・2・1
12・3・1
9・4・1
9・2・2
6・6・1
6・3・2
4・3・3

そして、それぞれの和は以下の通り。

36+1+1=38
18+2+1=21
12+3+1=16
9+4+1=14
9+2+2=13
6+6+1=13
6+3+2=11
4+3+3=10

部屋番号を覚えているはずのBですが、でも「これだけじゃ解けない」と言っているところから、

9+2+2=13
6+6+1=13

これのどちらかに絞られるわけです。
他の答えであれば部屋番号を知っているBならすぐにわかりますからね。
なので、最後のヒントが必要になることとなるのですが、
「一番年上の子は赤毛」というところから、「一番年長の子がいる」ということになります。
(「いや、双子でも若干時間は違うわけだから、どちらかが必ず年上だろ!」という意見もありますが、その場合表現としては「上の子」「一番上の子」となり「一番年上の子」という言い方はしないはずです。)

ということで、「9歳の赤毛の子と2歳の双子がいる(9歳・2歳・2歳)」という答えになります。

71: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:42:05 ID:0wG
これ赤毛ってのがよくないと思うわ
親が別なんじゃないかとか邪推してまう

44: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:32:11 ID:jMB
no title

52: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:35:35 ID:nyK
>>44
これ人のもの勝手に取り出して自分の箱に入れるアンがアスペだろ

77: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:43:55 ID:XAT
幼女の前に置かれた4枚のカードがある。

「E」「R」「2」「9」

カードにはそれぞれ、片面にはアルファベットが、もう片面には数字が書かれている。

いま、2枚だけカードを裏返して、「母音が書かれたカードの裏には偶数が書かれている」というルールが成立しているかどうか確認したい。

どのカード2枚を裏返せばよいだろうか?

78: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:45:19 ID:EeF
Eと9

81: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:46:36 ID:0wG
たしかにEと9や
ひらめき早いンゴね

82: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:47:17 ID:4BT
わからん
Eとあとはなんでもええんやないか

83: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:47:36 ID:vXS
9の裏が偶数やったらアウトやから確かめなあかん

86: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:49:07 ID:XAT
Eと9で正解や
関連 アスペが必ず間違えるクイズがこれ

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605633107/